スタッフコラム

2018年8月・東京での出張面談とイベントのお知らせ

こんにちは、Turn Up 徳島運営メンバーの中西謙一郎です。
8月の東京出張が決まりましたのでお知らせします!
8月24日(金)に東京でイベントが開催される予定ですので、それに合わせて東京へ出張します。
イベント情報は正式なことが決定すればTurn Up 徳島でお知らせします。(弊社も参加予定ですが主催ではありません)

翌日も東京に滞在したいと思いますので、東京での面談ができます。
お会いできていない東京のエンジニアの方にはぜひお会いしたいと思っています。徳島のITエンジニアの募集を聞きたいという方はご登録または直接ご連絡下さい。

8月24日(金)がイベント、翌日25日(土)をフリーにしておきたいと思っています。

イベント

日時:2018年8月24日(金)
場所:東京都内
詳しくは決定しましたら公開します。

出張面談

日時:2018年8月25日(土)(時間は応相談)
場所:東京都内
申込方法:Turn Up 徳島へご登録、もしくはメール(info@mutsubi-a.jp 中西宛)

大麻山

さて、6月は梅雨の合間を縫って大麻山に登ってきました!
県外の方にとってはインパクトのある地名かもしれませんが、「たいま」ではなく「おおあさ」と読みます。
徳島では、天皇陛下に献上する麻の織物を今でも作っています。地名の由来はそのあたりにあるのかもしれません。その大麻山のふもとには、四国八十八カ所の1番札所霊山寺があります。

霊山寺に隣接する形で、大麻比子神社という徳島ではとても有名な神社があります。初詣の参拝客は25万人だそうです。地元を代表する神社で、その日も神前式が執り行われていたり、お宮参りに来ているご家族も何組かいました。

地元では親しみを込めて「おおあっさん」と呼んでいます。おおあっさんの奥には、小さな丘がありその上にも祠があります。伏見稲荷の千本鳥居にはかないませんが、たくさんの鳥居が並んでいます。木々に囲まれてとても静かで神聖な空気を感じることができます。

さらにその奥には大麻山の登り口があります。標高538メートル、頂上まで約2キロの道のりです。特徴は何と言ってもほぼすべてが階段であることです。

舗装されていない山道を登るのも大変ですが、不規則な自然石の階段をひたすら上るのも本当に大変できつかった・・・。
推定約2500段、2時間かけて登りました。

ところどころに絶景ポイントがあります。途中すれ違う人も10人くらいはいたと思います。
軽装のの方もいれば、登山愛好家が練習がてら来ているのかな、という人もいます。

頂上の峯神社です。
とても暑い日でしたが頂上は空気がひんやりしていて涼しく爽快です。
でも道のりが険しかったため、ちょっと目がうつろになっています。普段山登りをしない人(私)には難易度が高い山でした。

猫

猫は連れていけなかったので、その代わりに近所の公園に散歩に行きました。
徳島は身近にちょうどよい自然がたくさんあります。自分にとってもペットにとっても徳島は良い環境です。

関連記事

  1. 転職活動で感じる9つの不安と対処法。心理学的テクニックも紹介!

  2. 幸運は意外なところからもたらさる。有益な情報源の探し方は? ―グラノヴ…

  3. 先が読めない時代への対策。キャリア・カオス理論を知り「キャリア」「転職…

  4. アフターコロナでの転職活動は有利?不利?

  5. 完全リモートワークという働き方が、地方の採用に与える影響とは

  6. 「転職先を見つける前に、会社を辞めると後悔する?」失業中の気持ちを予測…

PAGE TOP