東京本社のベンチャー企業です。仕事を通して、成長したい、チャレンジしたいという方におすすめです。
同社はBPOサービスを展開する、東京本社のベンチャー企業です。勤務先は小松島市の徳島拠点となります。
- 会社名
- 株式会社うるるBPO
- 仕事内容
- 社内SEとして主に徳島拠点の情報インフラの管理・保守をご担当ください。
<具体的には・・>
1.社内ヘルプデスク
・PCやスキャナーのトラブル対応
・アカウント発行・削除、権限設定
・社員からのITに関する問い合わせ対応2.ITインフラの管理
・サーバー、ネットワークの保守
・PC、スキャナーなどの在庫管理
サーバーのバージョンアップやバックアップ作業など保守業務を行います。
EntraやGCPなどクラウドサーバーも使っていますが、一部オンプレミスのサーバーもありその管理を担当します。停電時にはサーバー復旧など、緊急対応をすることもあります。頻度は少ないですが、年に1~2回あります。3.改善業務
その他、社内の業務効率化のための改善提案やそのための機能開発を担当してもらう可能もあります。
例えばGASによる自動化のプログラム作成やRPAの導入など。◎スキルアップ
実務経験がなくても、まずは簡単なことから始めてスキルアップを目指してもらいます。
入社後2週間~1カ月程度の東京研修にて、東京の情報システム部のメンバーとの関係性作りや基本業務をレクチャーいただきます。PCやサーバー、ツール、システムなどITに関する幅広い知識を習得いただきます。◎環境
徳島では最大200人が勤務し、社内SEとしてその情報インフラの管理・保守を行います。
東京には6名の情報システム担当者が在籍。東京の情シスのメンバーと、電話の他、SlackやGoogleWorkspaceで連携しながら働きます。◎うるるグループとは
東証マザーズに上場。クラウドワーカーを活用した「CGS事業」、「クラウドソーシング事業」、「BPO事業」を展開するベンチャー企業です。コロナ禍における在宅ワークの普及も一因となり、売上拡大中です。
- 求める人材
- ◆必須
・ITパスポート
・PC(OS:Windows)が好きで普段から使用している
学歴:短大・専門卒以上◆優遇される経験・スキル
・社内SEの経験
・PCの自作などインフラを扱った経験◆フィットする人物像
社内SEは従業員の困りごとを解決する部署です。専門性スキルを持つことも大切ですが、わかりやすく丁寧に伝えることや、親切な対応ができる親しみやすい人柄の方がフィットします。
- 給与
- ◆月給/年収
月給 250,000~300,000円
年収 330万円~450万円
・基本給:225,000円~260,000円
・上記月給に含む手当:固定残業代
・別途支給する手当:通勤手当、超過分の残業代【固定残業制】
基本給:225,000円~260,000円
固定残業代:25,000円~40,000円(20時間の残業代)
超過分は別途支給します。◆手当
交通費(上限3万円)
残業手当(時間に応じて支給)
休日出勤手当◆賞与
年2回(4月、10月) 実績:昨年は年間2カ月◆昇給
年1回(4月)
- 勤務地
- 徳島センター/徳島県小松島市大林町宮ノ本100-1
・転勤はありません。
- 勤務時間
- 9:00~18:00 (休憩60分)
- 雇用・契約形態
- 正社員
試用期間:3カ月 試用期間の待遇:変更なし
- 募集背景
- 同社は様々なアウトソーシング事業を行っており、中でも好調なのが「書類のデータ化」をおこなうスキャニングサービスです。
取引先からの受注増に応えるため、スキャニングに特化した拠点を徳島県小松島市に設置。
2019年4月に「徳島第一センター」、2020年4月には「徳島第二センター」、2023年2月に「徳島第三センター」がオープンし、拡大を続けています。徳島拠点の情報システム部門を強化するため、この度募集を行います。
- 待遇・福利厚生
- ◆保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険◆福利厚生
リラックスルームあり、育児短時間勤務制度(小学校3年生まで) 、成長支援制度(書籍購入補助、外部研修補助、資格取得補助)、社内公募型ジョブリクエスト制度、従業員持株会(会社からの奨励金あり)、時差勤務制度(上長/人事承認による)、在宅勤務制度(勤続2年以上、上長/人事承認による)◆受動喫煙を防止する措置
全面禁煙◆業務の変更の範囲
変更の予定なし◆勤務地の変更の予定
変更の予定なし
- 休日・休暇
- ◆休日
【年間休日】128日 【完全週休2日制】 土曜、日曜、祝祭日
※月に1回、サーバーメンテナンスのために土曜日の休日出勤があります。残業代か振替休日かを選択することができます。◆休暇
有給休暇制度(年40 時間まで時間単位取得可)、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、介護休業、慶弔休暇、ストック休暇(消失してしまった有給休暇を育児・介護・療養などのために使用できる制度) 、育児休業(3歳まで応相談)、こども休暇(お子さまのイベントや病気の時に使用可能)
- 選考プロセス
- 書類選考、面接(2回)
・Web面接も可能です。
会社概要
- 会社名
- 株式会社うるるBPO
- 設立
- 2014年10月
- 従業員数
- 197名(2025年9年1日現在)
- 資本金
- 6,000万円
- 売上高
- 16億1,315万円(2025年3月期)
- 事業内容
- ◆事業内容
2014年10月に株式会社うるるから事業を分社化し、株式会社うるるBPOとして事業をスタートしました。
BPOとは、ビジネス・プロセス・アウトソーシング事業です。スキャニングサービスやデータ入力サービスやを中心に、お客さまの業務をサポート。NTTドコモ、明治、出光などナショナルブランド企業から始まり32,782案件を超える業務実績を誇ります。スキャニング事業の草分け的存在で、業界での実績が豊富なため最適なディレクションを行え、AI×人力でお客様の多様なニーズに応える対応力が強みです。
<主なサービス>
・スキャニングサービス
・データ入力代行サービス
・タブレットフォームシステム(KAMIMAGE)
・システム開発
・ECサイト作成・運営◆拠点
・株式会社うるるBPO 徳島第1センター
・株式会社うるるBPO 徳島第2センター
・株式会社うるるBPO 徳島第3センター
・株式会社うるるBPO大分センター
2019年4月に「徳島第一センター」、2020年4月には「徳島第二センター」、2023年2月に「徳島第三センター」、「大分センター」がオープンしています。◆株式会社うるる
クラウドワーカーという「人のチカラ」を活用して、複数の事業を行っています。
2001年の設立以来成長を続け、2017年には東証マザーズ新規上場しました。
・売上:約32億円(2021年3月度)
・従業員数198人(子会社含む、2020年11月時点)<主なサービス>
・クラウドソーシング「シュフティ」
・入札情報速報サービス
・空き家活用ポータル
・幼稚園・保育園向け写真販売システム「えんフォト」◆うるるスピリット
社員はみんな一緒に働く大切な仲間だと考えています。
社風はトップダウンではなく、ボトムアップ。雇用形態や役職にしばられることなく、言いたいことを言い合える間柄です。





















