お知らせ

【徳島県】県内神社で花手水(はなちょうず)めぐり、とくしま冬詣が開催中【イベント】

節分を過ぎ、寒い中にも少しずつ春の気配が感じられるようになってきましたね。
お出かけも寒さが少しずつ和らぎ、過ごしやすくなるといいですね。
ところで、徳島県では季節を感じられる素敵なイベント「とくしま花手水めぐり」、「とくしま冬詣」を2月から3月にかけて徳島県内の神社で開催していることをご存じでしょうか。

徳島県産の花卉(かき)の魅力をアピールするため、県内神社の手水(ちょうず)舎を色とりどりの花で彩り、参拝客の目を楽しませているようです。
また、とくしま冬詣も開催していて、県内各神社を回ることで「季節限定御朱印」をもらうことができます。

「御朱印(ごしゅいん)」や、「花手水(はなちょうずまたは、はなてみず)」のご説明と、実際にイベントに参加してきた様子、最後にイベント情報について当記事でご紹介していきますね。花手水や限定御朱印は可愛らしく、写真映えするものばかりなのでカップルでのデートや、転職活動での息抜き、ご家族でのお出かけなど、ぜひ伺ってみてくださいね。

御朱印ってなに?


御朱印とは、各神社やお寺で拝受することができ、参拝した証としていただく「神仏とのご縁の記録」です。
社寺によって異なりますが、印章や神社、お寺の名称や神仏の名前が墨書きで記載されています。
最近の御朱印集めブームもあり、各神社趣向を凝らした可愛い、美しい、カッコイイデザインの御朱印も多く、わざわざ遠方から遠征して集めているかたも多くいるそうですよ。

まず御朱印をいただく手順ですが、御朱印帳という冊子を準備します。
神社でオリジナルデザインのものを購入することができ、こちらも各神社の特色が表れていて選ぶのも楽しめますよ。最近は文房具店や雑貨店、ネット通販でも購入することもできます。

御朱印帳を用意できたら、お寺を参拝し、授与所を訪れて御朱印をいただく流れになります。
初穂料は300円から1000円程度で書いていただくことができるので、旅行やお出かけの際に神社や仏閣に気軽に立ち寄ることができ、日付も記入してくれるので、思い出を残すことができます。

開催中のイベントに参加してみました!


まずは徳島市阿波踊り会館(眉山ロープウェイ)のそばの「徳島眉山天神社」にお伺いしました。土曜日の午前中に伺いましたが、イベント初日の土日ということもあって大盛況で待ち時間も発生していました。

こちらの神社は月替わりの御朱印や、イベントごとの限定御朱印を頒布しているため、大変人気が高い神社です。
今回は、冬詣、花手水めぐりの限定御朱印を書いていただきました。


デザイン性が高くてカラフルで集めたくなりますよね。
境内には手水鉢のなかにも花卉が活けてあり、とても華やかでした。

御朱印をいただく場合、神社によっては書き置きをすぐに授与していただけることもありますが、直書きしてもらう際は、境内を散歩するなど神社でのゆっくりとした時間を過ごしてくださいね。

もう一軒徳島市八多町にある小倉八幡神社さんへお邪魔しました。
こちらはリスの置物が境内のいたるところに設置されている珍しい神社です。
理由を伺ってみたのですが、写真にある手水舎の蛇口をリスに変えたところ、参拝者が急増したということで、お守りや御朱印にもリスが多く用いられています。
ぜひ訪れた際は、各所に設置された可愛いリスの装飾や置物にも注目してみてくださいね。


最近増えてきている花手水。実はコロナウイルスの感染を防ぐために、柄杓(ひしゃく)や手水そのものの使用を多くの寺社が控えざるを得なくなってしまったことから始まりました。
そこで、全国の寺社では参拝者に少しでも和んでもらおうと、手水舎や手水鉢を色とりどりの花で飾る花手水が広がっていったようです。
ほかにもコロナ禍で廃棄される花を再生して、花手水に利用する取り組みも行われています。

とくしま花手水めぐり、とくしま冬詣のご案内

・徳島花手水めぐり
開催日  令和5年2月5日(日)から同年3月5日(日)まで
開催場所 県内8社 下記リンク参照
徳島県HP「徳島花手水めぐりを開催します」

・宇佐八幡神社(鳴門市撫養町黒崎字八幡130)

・眉山天神社(徳島市眉山町天神山1)

・大御和神社(徳島市国府町府中字田淵664)

・小倉八幡神社(徳島市八多町小倉1)

・立江八幡神社(小松島市立江町青森109)

・坂本八幡神社(勝浦郡勝浦町大字坂本字宮平2)

・桑野天神社(阿南市桑野町鳥居前7)

・日和佐八幡神社(海部郡美波町日和佐浦369)

・とくしま冬詣
開催日  令和5年2月1日(水)から同年3月31日(金)まで
開催場所 県内12社 下記リンク参照
    ホトカミ 徳島ふゆ詣御朱印について

関連記事

  1. 冬期休業のお知らせ

  2. TOKUSHIMA INNOVATION BASE 誕生!-起業家が、…

  3. 「冬のとくしま応援割」受付中~徳島県民限定!観光キャンペーン第2弾~

  4. 【3/19(木) 徳島デザインフォーラム2020】企業とクリエーターの…

  5. 第5回 とくしま回帰セミナーの詳細決定!

  6. 徳島の地元企業「平惣」とサテライトオフィス企業が業務提携

PAGE TOP