
物理学者であるラクロワ社長が率いる
同社にて、技術開発者を募集します。

携わっていただくのはロボット技術の開発です。
- 会社名
- 株式会社ワイ・システムズ国際
- 仕事内容
- ・ロボット及びアクチュエータの制御開発
・国際的な開発チームと組む
・組込設計(マイコン電子回路の理解、PCB設計)
・ArmとArduino系マイクロコントローラ組込ファームウェア
・技術サポート
・国内および海外現地設置、メンテナス、調整
・雑務
- 求める人材
- ◆必須
以下いずれかの知識・ご経験
・C++プログラミング
・組込プログラミング(USB通信、CANバス、エンコーダ読み取り、i2cなど)
・運動制御学歴:問わず
◆優遇される経験・スキル
ものづくりに対しての意欲・関心
語学スキル(英語)◆フィットする人物像
枠組みにとらわれず、新しい製品を開発したいという意欲をお持ちの方に合致します。
分からないことは自分で調べて試行錯誤できる自主性や、できることからではなく困難なことから解決していく志向をお持ちの方であれば、さらにご活躍いただけると思います。
- 給与
- ◆月給
25万円~40万円
・上記金額には残業手当を含みます。通勤手当は別途支給されます。◆手当
通勤手当(定額10,000円)◆年収
300万円~480万円
・上記金額には残業手当を含みます。通勤手当は別途支給されます。◆賞与
年1回 ※実績による。◆昇給
あり(随時)
- 勤務地
- 徳島県徳島市東沖洲1丁目3-4
・転勤なし
- 勤務時間
- 9:00~18:00 (休憩60分)
- 雇用・契約形態
- 正社員
試用期間:3カ月 試用期間の待遇:変更なし
- 募集背景
- 部門・体制強化の為
同社の主力製品は化合物半導体と関連材料の評価装置。独自の発明を基に改良を重ね、発展してきました。
そのほか、太陽光パネルの評価測定装置や精密装置の開発・製造なども行っています。
今後は新しいロボット分野での商品開発を進めており、これらの技術を担える人材をお迎えしたいと思っています。
- 待遇・福利厚生
- ◆保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険◆福利厚生
マイカー通勤可(無料駐車場あり)、県外からの引っ越し費用の一部負担あり◆受動喫煙を防止する措置
全面禁煙
- 休日・休暇
- ◆休日
【年間休日】129日 【完全週休2日制】 土曜、日曜、祝祭日◆休暇
有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
- 選考プロセス
- 書類選考、筆記試験、面接(2回)
・県外在住などご事情がある場合は、初回のみWeb面接も可能です。
会社概要
- 会社名
- 株式会社ワイ・システムズ国際
- 設立
- 2011年6月
- 従業員数
- 14名 (グループ全体)
- 資本金
- 8,300万円
- 売上高
- 1億1,189万円 (2020年5月期)
- 事業内容
- ◆会社の成り立ち
ワイ・システムズグループは、ロボット関連商品の企画開発・製造・販売を行う3社で構成。
・2002年、産業用ロボットと計測機器の設計・製造販売会社として有限会社ワイ・システムズを設立。
・2011年、事業分野の拡大に伴い、検査・製造装置やロボット関連製品のマーケティング・販売を世界を対象に行う株式会社ワイ・システムズ国際を設立。
・2016年、ロボット技術を専門とし、北米・欧州で幅広い製品とサポートを提供するカナダのロボショップ社と合弁で、ロボショップ株式会社を設立。今後は、東南アジア諸国へ商圏拡大のため、ワイ・システムズ台湾を設立し、全世界へ向け展開する計画。◆事業内容
検査装置および製造装置の販売、ロボット・ロボット部品および関連製品の販売、インターネットを利用した物品の販売。
産業用ロボットや精密測定装置などの開発を手掛けるとともに、関連会社でロボット及び関連部品を販売する「RobotShop」の運営と、電子部品やソーラーパネルを販売する「Weather Station」の運営も行っている。有限会社ワイ・システムズ時代の2007年には徳島ニュービジネス支援賞大賞「LED・LD関連で評価と検査技術のブランド作り」を受賞。また、株式会社ワイ・システムズ国際としては2019年に徳島ニュービジネス支援賞優秀賞「高性能でありながら、低コストのロボットアームの関節部を可動させるアクチュエーターを開発」を受賞するなど高い技術力を有している。